9日目-限定ブログ

どうも、だいきです!

 

昨日のマガジンでは

ネットで調べても出てこない、DMM WEBCAMPのカリキュラム

について解説しました。

 

結論としては

 

✅国も認めるカリキュラムで運営されている

 

✅完全オンラインで受講できる

 

✅未経験、初心者に特化したスクールである

 

✅各々のライフスタイルに合わせて
本格的にプログラミングを学べる

 

✅僕や僕の周りの
優秀なエンジニアも卒業生である

 

かつ、
運営元が最大手クラスの企業なので、
おすすめって感じですね。

 

カリキュラムの詳細は
お話しできたので今回はその後の話。

DMM WEBCAMPの受講後、どのように転職活動を進めるべきなのか?

について解説していきます。

 

結局、
プログラミングを学ぶのって

転職して、現場経験を積んで、
各々の思う生活を実現するため

ですよね。

 

なので、
今回は転職活動を進め方をケース別に
解説していきますね。

 

ちなみに、
DMM WEBCAMP卒業生の
評判はこんな感じ▼

こちらは公式サイトに
掲載されてるものなので、
正直、僕がDMMを受ける前までは

 

「こんなの、あんまり信用できんな」

 

とか思ってたんですが笑

 

現場に出てから気づいたのは、
思ってたより他社でも
DMM卒業生が活躍してること。

 

カンファレンスって言って、
エンジニア同士の勉強会みたいなものに
行くことがこれまでに何回かあったんですが、

 

「あなたもDMM出身なんですか?」

 

みたいな出会いが僕は割とありました。

 

あとはウチの会社の後輩にも
DMM卒業生が入ってきてたり、
先輩にもいたり。

 

なので、
公式サイトに掲載されてる評判も
あながち間違いじゃないかなと。

 

実際、僕もDMMを卒業後に
転職活動を進めて、
3社以上も内定をもらえました。

 

で、今回はそんな僕が、
どのように転職活動を進めたのか?

 

転職活動の採用率を上げるには
具体的に何をしてくべきなのか?

 

解説していければと思います!

 

転職活動をより有利に進めたい場合だけ、
ぜひ最後までお読みください。


もくじ

1.DMM WEBCAMP卒業後の転職活動の進め方は大きく2パターン

2.未経験からいきなり在宅ワークの会社は入れるの?

3.言い忘れてましたが、DMM WEBCAMPには卒業生同士が交流できるサロンがあります

4.DMM WEBCAMP卒業後の転職活動まとめ

5.次回予告

6.無料プレゼント企画【第2弾Q&A集】


 

1.DMM WEBCAMP卒業後の転職活動の進め方は大きく2パターン

DMM WEBCAMP卒業後の
転職活動の進め方は

 

✅DMM WEBCAMPの
転職補償・サポートを利用する

 

✅外部転職エージェントなどを利用し、
独自で転職活動を進める

 

上記、2パターンに分かれます。

 

ちなみにDMM WEBCAMPを受けても
転職保証・サポートを受けない方は
公式LINEの読者さんでもかなり多く。

 

その理由も込みで、
それぞれ詳しく解説してきますね。

DMM WEBCAMPの転職保証・サポートを利用する

DMM WEBCAMP卒業後の
転職活動の進め方1つ目は、

DMM WEBCAMPの転職保証・サポートを利用する。

です。

 

DMM WEBCAMPを受講する場合、
一定の条件はありますが、
COMMITだと転職保証、

 

PROだと
1年間の転職サポートがついてきます。

 

順番に解説していくと…

COMMITの転職保証について

 

まず、COMMITの転職保証は、
東京都内または大阪府で
転職を希望される場合に適用になります。

 

転職保証を利用するメリットは、
DMM WEBCAMPの紹介で
ホワイト優良企業に入社できること。

 

DMM WEBCAMPの転職保証は、
そのへんのいい加減なスクールと違い、

 

「ブラック企業には間違っても
紹介しないように徹底している」

 

とのことでした。

 

ちなみに、
具体的にどんな会社を
紹介してもらえるのかというと、

大手企業であるDMM.comや
光を使ったデジタルアートで
有名なteam Labo(チームラボ)。

 

仮想通貨の管理アプリで
有名なCoincheckなどなど。

 

普通に入ろうと思うと
倍率が高くなってしまうような会社を
紹介してもらうことも可能です。

 

必ずしも上記の会社に入れる、
というワケではないですが、

 

DMM WEBCAMPでしっかり頑張れば
有名企業に入れる可能性があるのは
夢がありますよね。

 

僕みたいに大学がFランだったら
なかなか入れないような会社が
転職先の候補になるのは、
転職保証を使う大きなメリットです。

 

また上記に掲載した企業以外にも
DMM WEBCAMPだけの独自求人や
非公開求人も多数抱えているとのこと。

 

東京や大阪で転職を希望される方は
ぜひ利用されると良いと思います。

 

続いて、

PROの転職サポートについて

 

PROの転職サポートの内容は

  • 自己分析
  • 選考用の書面添削
  • 面接対策

の3つになります。

 

要は転職エージェントや
ハローワークのように、

 

採用試験の通過率を上げるための
準備を一緒に行ってくれる
イメージですね!

 

自己分析を深くまで行って、
企業でアピールできる
自分の強みを確認したり。

 

エントリーシートを見るだけで、
「この人の話を聞いてみたい!」と
思わせられるような書類の作り方を
教えてもらったり。

 

面接試験で採用担当者に
「この人は仕事ができそうだな…」と
思わせられるような立ち振舞いを
教えてもらったり…。

 

といった感じ。

 

ちなみにPROの転職サポートも
受けられるのは
東京と大阪で転職を希望する場合のみ。

 

というか、これ超重要なんですが、
COMMITはDMMの
転職保証を受けなくても
受講できるんですが、

 

PROはCOMMITと違い、
転職サポートを受けることが
必須となっているコースなんですよね。

 

つまり、
東京と大阪で転職を希望する人しか
PROは受けられないってことなんです…。

 

が、実はこれには抜け道があります。

 

どういうことかと言うと、
地方で転職をお考えの方でも
PROを受講できる方法があるんです。

 

それはカウンセリング受講時に

 

==========

東京や大阪での転職も考える、
けど地方での転職の可能性も捨てたくない。

 

東京や大阪でも探すけど、
自分でも地元の企業を見ていきたい。

==========

 

と伝えるようにすると、
通常は東京・大阪への転職を
希望する方しか選択できないPROですが、

 

地方で転職を希望される方も
受けられるようになっちゃいます笑

 

これは僕ではなく、
過去の読者さんが編み出した
ハックのようなもので笑

 

実際に、この方法を使って、
地方転職を希望される方がPROを受講し、

 

そのままご希望の地域で
転職されてるケースがかなりあります。

 

というか僕の公式LINEから
PROを受ける方の8割くらいは
この方法で地方転職を実現されてます。

 

なので、地方転職をご希望で、
PROを受講したい方は
カウンセリング時に

==========

東京や大阪での転職も考える、
けど地方での転職の可能性も捨てたくない。

 

東京や大阪でも探すけど、
自分でも地元の企業を見ていきたい。

==========

と伝えてみるのが良いと思います。

 

ちなみに、
なんでプログラミングスクールの多くが
東京や大阪のみの転職保証を行っているのか?

 

それは各スクールの提携会社が
都内や府内に多く、

 

人材の斡旋を行うことで
利益を獲得しているからです。

 

なので、基本的に
どのスクールの
カウンセリングを受けても、

 

「転職するなら東京が1番良いですよ。
他の地域は厳しいです。」

 

と言ってきます笑

 

僕は実際10社以上、
試しにカウンセリングを受けたんですが、
漏れなくみんな言ってきました笑

 

たしかに東京は他の都道府県に比べて
Web系の企業が多いと思います。

 

しかし、だからといって、
必ずしも東京でスキルUPを図る
必要はないと思います。

 

でも、僕の公式LINEの読者さんは
上記で紹介した方法でPROを受講し、

 

外部の転職エージェントの利用で
地方転職を実現されてますので、

 

地方で転職を
ご希望の方はご心配なく。

 

というか、
僕もDMM WEBCAMPの
サポートを受けずに
地方転職した内の1人なので笑

 

なので、次は僕が
スクールのサポートを受けずに
どうやって転職活動を進めたのか?

 

くわしーーーーく解説していきます。

 

ちなみに話がそれまくったんですが、
結論、東京と大阪で
転職活動を進める場合、

 

DMMのサポートを受けるのが
良いと思います!

 

もちろん、東京と大阪の方も
自分で探したければ
探すのもアリなんですが笑

 

まあそのへんも込みで、
次で解説していきますね!

2.外部転職エージェントなどを利用し、独自て転職活動を進める

では、ここからは
主に地方転職を希望される方に向けて、
僕がどうやって転職活動を進めたのか?

 

かなり細かめに解説していきますね。

 

ちなみに、僕がDMMの
転職保証・サポートを受けなかった
理由は以下の2つ▼

 

✅東京と大阪以外の地域で、
地元から出て働くのは嫌だった

 

✅エンジニアの友人から
別にスキルが身についていれば
独自で転職活動を進めても受かる、

実際にそうやって受かってる人が
何人もいると聞いていたから

 

の2つです。

 

今はコロナの影響もあって、
Web事業を行う会社が
田舎に移転していたり、

 

Web事業は地域性が関係ないので
田舎でもWeb制作に力を入れている
会社は増えてきています。

 

なので、

 

「エンジニアは東京で経験を積むほうがいい」

 

と言われる人もいますが、
僕は

 

「別に東京に行くのは必須じゃなくね?」

 

と思ってます。

 

実際それで僕もできてるし、
2回目に紹介したまさのりだって
富山の田舎だし。

 

友人のフリーランスエンジニアは
滋賀の田舎に住んでるし。

 

なので、都会に行きたくない人は
無理してまでいく必要はないのかなと。

 

で、そうやって言うと
プログラミングスクールのスタッフは

 

「いや、田舎だと未経験からの
プログラミング転職は厳しいですよ。
東京ですら厳しいのに…。」

 

と言ってきますが、
これは一理あるんですが
僕は一概には言い切れないと
思ってます。

 

というのも、まず田舎の優位性は

 

「都会に比べて
圧倒的にライバルが少ないこと」

 

です。

 

実際、
田舎でもWeb制作会社はありますが、

 

知識のある人が入ってこずに
人材に困ってるところは
僕の知る限り意外に多いです。

 

しかも田舎って

 

「Webをやろう!!」

 

って言って、行動まで移す人が
都会に比べて少ないんですよ。

 

周りの大人がWebをやってないから、
自分にもできる
イメージが湧きにくいので。

 

なので、
企業数は都会に比べると少ないものの、
ライバルの数も圧倒的に少ないです。

 

そして田舎の強みは中小企業が多いこと。

 

これは僕の個人的な見解なので、
あくまで参考程度に聞いた上で、
ご自身でどうするか判断いただきたいですが…

 

僕はWebをやってく上で、
必ずしも大手企業で働くことが
優位になるとは思ってません。

 

もちろん経歴として、
この後に何度も転職するつもりなら

 

「大手の〇〇って会社で働いてました」

 

ってのも多少は効いてきます。

 

しかし、それよりも大事なのはスキル。

 

何度もお伝えしているように、
プログラミング転職で
最も重要なのはスキルです。

 

大手企業で働いていた人が
必ずしも仕事ができるかと言うと、
それはまた別の話なので。

 

それに大手企業に入って
末端的な業務をこなすくらいなら、

 

中小企業で
業務の中枢に携われるほうが
Web制作のスキルは
伸びていくと僕は思います。

 

つまり、
戦略的に中小企業に入って、
実践に立てる回数を増やして
自分のスキルを最速で高めること。

 

これが大変ではあるんですが、
スキルを最速で伸ばして
収入を最大化する秘訣なのかなと。

 

じゃあ、田舎で人材が不足してて、
ライバルも少ない地域で、
中小企業に入るのは難しいのか?

 

ちゃんとスキルを身に着けてなければ、
そりゃ難しいです。

 

じゃあ、逆にちゃんとスキルを
身につければどうなのか?

 

そりゃ、勝てる確率は上がりますよね。

 

僕の住む地域も田舎なので、
なんとなく分かるんですが…。

 

僕のイメージですよ、
僕のイメージとしては、

 

田舎ほど平均所得が低いので
自己投資的な考え方を持つ人の
割合が減ります。

 

なので、先ほども言ったように、
ちゃんと学んでおけば
採用率も上がりやすいし、

 

何より企業からすれば
ちゃんと学んで基礎がある人が
来てくれるほうが嬉しいし。

 

そういう選択もありなのかなと。

 

で、前置きが長くなりましたが、
じゃあDMM WEBCAMPをへて、
地方の中小企業に入るには
どうしていけば良いのか?

 

方法はいくつかあって。

 

まず企業探しは

 

✅「地域名+Web制作」で
ネット検索して探す

 

✅マイナビ・リクナビ・dodaなど、
人材派遣会社のアプリで探す

 

✅転職エージェントに
複数社登録して探す

 

✅都道府県で行われる
転職フェアに足を運ぶ

 

✅ヲンテッドリーで探す

 

など、上記5種類の方法を主に
実践していくと良いです。

 

これでDMMを受講する前に、
希望の勤務地でいくつくらいの
会社があるのかは
確認しておきましょう。

 

1〜2社しかないとなれば、
ちょっと勤務地を広く見るとか
そういうことも必要になりますし。

 

これだけは受講する前に
先にチェックしておきましょう。

 

で、その次にやるべきことは、
気になった会社の評判チェックです。

 

「会社名 + 評判」とかで検索すれば、
過去に在籍していた人や
在籍中の人の声が
掲載されてる可能性もあります。

 

が、ここで注意が必要なのは、
わざわざ会社の評判サイトに
口コミを書く時点で、

 

書き手の方は
会社のことを嫌ってる
可能性が高いです。

 

理由は勤務時間があーだとか、
残業がこーだとか。

 

もちろん、残業の有無を
事前に知っておくのも大事なんですが、

 

もっと大事なのは、
ちゃんとWeb制作をさせてくれるか。

 

要は、本当に入社後、
業務経験を積んで
成長していけそうか?

 

これを確認するべきです。

 

地方で田舎になるほど、
人材には困っているケースが多いので、
業務の中枢を担える可能性は高いです。

 

が、これは事前に口コミサイト等で
確認できるなら確認するべき。

 

たとえば

 

「エンジニアとして入ったのに
テレアポばかりやらされてる」

 

とか。

 

最悪、これは一時的なものなら
まだ良いんですが、

 

ずっと続くとなると
いつまでたっても
スキルUPできないですよね。

 

なので、そもそもちゃんと
Web制作をさせてくれるのか?

 

ここは必ず確認しましょう。

 

特に記載がない場合は
問題ないかと思います。

 

が、

 

「希望の部署に入れてもらえなった」

 

といった口コミが多い場合は
注意が必要です。

 

で、なんとなく
気になる会社もあって、
評判もチェックした。

 

じゃあ次にやるべきは、
転職エージェントで実施される
面接練習やエントリーシートの
添削を受けること。

 

転職エージェントに登録すると、
求人を見れるだけでなく
担当者がついて面接指導や
履歴書の添削も行ってくれます。

 

つまり、
実質DMMの転職サポートと
同じようなサービスを
無料で受けられます笑

 

なので、転職エージェントは
登録してフル活用すること。

 

仮に転職エージェントを経由して
転職先を決めない場合でも
しっかり活用することが大事です。

 

たまに

 

「エージェントの方に
面接練習とかしてもらったのに、
エージェントから転職しないのは
申し訳ない…」

 

って方もいるんですが、
これは気にしなくていいです。

 

エージェント側ももちろん、
自社から転職が決まらないケースがある
前提でサポートしてくれますし。

 

ここで気を使って
転職活動を進めても、
自分が後で苦しむだけなので。

 

もちろん、
魅力的だと思える求人を
エージェントが紹介してくれるなら
乗っかるのはありですが。

 

そこは良心で行うべき
選択ではないので、
ちゃんと自分の意志を尊重しましょう。

 

で、転職活動の際に
登録したほうが良いアプリや
エージェントはありますか?

 

と聞かれますが、
先ほど紹介した下記の方法を
活用して会社を探すこと。

 

✅「地域名+Web制作」で
ネット検索して探す

 

✅マイナビ・リクナビ・dodaなど、
人材派遣会社のアプリで探す

 

✅転職エージェントに
複数社登録して探す

 

✅都道府県で行われる
転職フェアに足を運ぶ

 

✅ヲンテッドリーで探す

 

で、エージェントも
独自求人があるかもなので、
登録は複数社で行うこと。

 

ちなみに

 

✅レバテック

 

ってエージェントはIT特化なので、
ご希望の地域の求人が
存在するか分かりませんが、
登録だけはしておきましょう。

 

あとは有名どころの

 

✅マイナビ

 

✅リクナビ

 

✅doda

 

とか、そのへんですかね。

 

企業探しもエージェントもそうですが、
1社の情報だけ見て決めるのではなく、

 

広く見て選択肢を増やし、
最後に絞るのが大事です。

 

なので、登録できるものは
できる限り見ておきましょう。

 

ちなみにエージェントに登録すると、
「面談の調整」みたいな
メールがアプリ内で届きますが、
これはスルーしておいて大丈夫です。

 

面談は転職活動をするぞ…!って
なったときに依頼すれば良いので。

 

ちなみに僕は地方の中小企業を
狙っていたこともあってか
DMM WEBCAMPを卒業後、
5社受けて3社の内定をもらいました。

 

5社受け終わるまでに
かかった時間は
2ヶ月程度。

 

都会で長い人だと転職活動が
半年とか続く人もいるので、
それくらいは想定しておいても
良いかもしれません。

 

以上、転職活動の進め方でした。

 

続いて…

2.未経験から在宅ワークの会社に入れるの?

これはもう結論から言います。

 

完全に入れないワケではないけど、
ハードルはかなり高いです。

 

というのも、
プログラミングスクールを出たとはいえ、
現場経験のない未経験者。

 

となれば、
いきなり在宅ワークで
仕事をしてくのは割とハードです。

 

たとえば先輩からの
チャットサポート付きで
1から教育してくれる会社とか、

 

あるにはあるでしょうが、
数は多くないです。

 

なので、
未経験からいきなり在宅で働くのは
ハードルが高いものと
思っておいたほうが良いです。

 

今はコロナの影響もあって、
在宅ワークのほうが良くね??

 

ってなってる会社もあるので、
たまたま入社した会社が
後に在宅ワークに切り替わるとか。

 

あとは◯ヶ月働いたら
在宅ワークも選べるようになるとか。

 

そういう会社は都市部なら
あると思います。

 

しかし、そうでない限り、
最初は通勤で会社に行って、
現場経験を積むものと
思ったほうが良いです。

 

で、よくエンジニアの間であるのは、
一定期間、業務経験を積んでから、
完全在宅ワークの会社の
採用試験を受けたりとかですね。

 

フリーランスに
なりたいワケじゃないけど、
在宅ワークは実現したい。

 

そういう方は1社目でスキルUPして、
その後2社目で在宅ワークの暮らしを
実現するのが1番堅いと思います。

 

何度も言うように、
スキルのある人材は重宝されるので。

 

そういう意味でも、
最初の会社は修行の期間と捉えて、
しっかりスキルUPに振ると
良いかもしれません。

3.言い忘れてましたが、DMM WEBCAMPには卒業生同士が交流できるサロンがあります

この2日間で
DMM WEBCAMPの受講の流れ、
受講するメリットをお伝えしてきました。

 

もう1度、
公式サイト内の画像で確認すると、

 

DMM WEBCAMPを
受講するメリットはこんな感じ▼

たくさんメリットがあるのは
これを見れば
お分かりいただけるかと思います。

 

が、紹介し忘れてたことがあります。

 

それは、DMM WEBCAMPを受講すると、
卒業生同士で交流できる
サロンに招待してもらえること。

 

自分と同じように
DMM WEBCAMPを卒業し、

 

エンジニアとして働いてる人と
交流できるのって
かなり大きなメリットなんですよね。

 

みんな同じスクールの卒業生なので、
質問とかもしやすいし。

 

最近はどうなってるか
サロンの状況も分かりませんが、
僕は当時

 

「副業ってどんな感じでやってますか?

 

「副業の仕事って
どうやって取ってますか?」

 

とか質問してました。

 

そういう質問も人によっては
できると思いますし、

 

その他の情報も含めて、
同じプログラミングスクール出身ということで
聞きやすいのは大きなメリットかなと。

 

学習カリキュラムの充実に加えて、
他のエンジニアとも交流を図れるので
DMMを受講される方はぜひ、
活用されてみてください。

 

もちろん、DMMを受講されるとなれば、
僕の公式LINEもサロンかのように
使っていただいても大丈夫なので!

(返信は遅れるかもですが…!)

 

以上、解説し忘れていたサロンの解説でした!

DMM WEBCAMP卒業後の転職活動まとめ

では、最後に、
今回の本題だった

DMM WEBCAMP卒業後の転職活動まとめ

をお送りしておきます。

 

まず、DMM WEBCAMP卒業後の
転職活動は下記の2パターン▼

 

✅DMM WEBCAMPの
転職補償・サポートを利用する

 

✅外部転職エージェントなどを利用し、
独自で転職活動を進める

 

そして、PROは本来、
東京か大阪で転職を希望する
サポート適用の方しか受けられませんが、

 

カウンセリング時に

==========

東京や大阪での転職も考える、
けど地方での転職の可能性も捨てたくない。

 

東京や大阪でも探すけど、
自分でも地元の企業を見ていきたい。

==========

と伝えると、
地方転職希望者でも
PROを受講できるようになります。

 

転職活動の進め方は
今後マガジンを
再読したい方もいると思うので、
何かパッケージして
今後お届けできればと思ってます!

 

もちろん、無料なのでご安心を!

 

これまでに何度もお伝えしてますが、
Web業界はスキルが評価されやすいので、

学びをおろそかにしなければ
転職もおのずと成功に近づきます。

 

なので、DMM WEBCAMPの中で
最重要なのは「学び」の部分であり、
転職サポートはおまけって感じですね。

 

もちろん、転職できなければ
プログラミングを学ぶ意味がないので
転職活動自体は重要です。

 

ただ、履歴書をキレイにまとめたり、
面接の練習等はあくまで小手先の
テクニックにすぎないので、

 

身に付けたスキルで転職を
勝ち取るイメージかなと思います!

 

で、最後に、
僕がDMMを受けた所感を書いておくと…

 

僕はDMM WEBCAMPを受講して、
プログラミングスキルだけでなく、

 

「仕事ができる自分になれた」

 

という生きるための自信を
身につけることにも成功しました。

 

偏差値の低いFラン大学に入学し、
留年を経験。

 

営業マンとして働くも
成績は上がらず、

 

公園やコンビニの駐車場で
仕事をサボりまくる
毎日を送っていた、

 

過去の僕からは
想像もつかないほどの
変化を経験できました。

 

今の僕は、
万が一、明日会社が潰れようと、
ネット上で案件を獲得して
納品さえすれば生きていけます。

 

仮に案件が取れなくても、
どこかしらの
プログラミングスクールの講師を
勤めることもできるでしょう。

 

こんな風に、
仕事に関する悩み、

 

「もし自分の会社が不況で倒産したら…」

 

とか余計な心配をしなくても
良くなったのは大きな変化なのかなと。

 

なので、
プログラミングで
新しい働き方を自分のものにしたい方。

 

プログラミングで
お金を稼げるようになって、
自分の思い描く
自由な毎日を送りたい方。

 

そのような方に
DMM WEBCAMPは
合っているのかな〜と思います。

 

友人のエンジニアと僕、
その他にもDMMをへて
優秀なエンジニアになった方は
僕が知るだけでも多数いるので!

 

もちろん、DMM WEBCAMPを
ただ受ければ良いってワケじゃないです。

 

しかし、僕たちの今は、
間違いなくDMMで土台を作った、
転職を勝ち取ったおかげであるもの。

 

ちゃんと頑張って、手を動かせば、
それくらい変化が起こる
チャンスを掴める場所だと僕は思います。

 

プログラミングを仕事にしたい方は、
ぜひDMM WEBCAMPの
受講を検討されてみてはいかがでしょうか?

 

と、このへんで
今回のマガジンは終了にしますね。

 

では最後に

次回予告

次回は、

LINEマガジンの読者さんでDMM WEBCAMPを受けた人の体験談

をまとめて紹介していきます。

 

ちなみにLINEマガジンの
読者ではないんですが、

 

僕の会社の後輩に
DMMを使って失敗した人がいます。

 

ちゃんと会社には入れてるので、
転職自体は成功してますが、
DMMで彼は失敗しています笑

 

そんな彼にも体験談を
サッと書いてもらってるので、
こちらも掲載する予定です。

 

実際に受講した人が
今どうなっているのか?

 

受講してみてどんな変化があったのか?

 

気になる方は明日のマガジンも
ぜひご覧ください。

無料プレゼント企画 第2弾Q&A集

今回の無料プレゼントは
「第2弾Q&A集」です!!

 

具体的な内容はこんな感じ▼

今回のマガジンのご感想をくれた方に、
お渡ししていきますね!

 

では、あなたのご感想、
お待ちしています。

 

ではでは〜!