AIStep SNS運用体験談:山本さん

 

今回、AIStepを受講した体験談記事の依頼を受けたので、経緯を書かせていただきます。

 

まず私は物流関係の業界におりまして、倉庫管理の仕事をしています。

 

そこからAIStepでSNS運用とAIを学び、月6万円ほど副収入が入るようになりました。

 

年齢はもう40代だったのですが、AIStep受講前はなかなか今の収入が伸びず…

 

頭も良くないし、資格もない。

 

転職できる気もしないし、出世街道でも無いような、そんな感じでした。

 

職場では最近、従業員数の削減が行われるようになり、搬入物の仕分け業務の大半は今ではロボットが行うようになりました。

 

あまり知られてないかもしれませんが、倉庫管理の仕事は今ほとんどが人間からロボットに代えられていってる状態なんです。

 

 

そういった状況を見ると今ネットでテレビなので、ニュースなどでよく言われている…

 

「AIが仕事を奪う」という言葉は、本当に来てしまうんじゃないかと思っておりました。

 

 

実際ニュースで聞いた話だと、ベンチャー企業はAIの可能性を感じ、AIに仕事を任せるところもあるとのこと。

 

有名どころだと、有名IT企業のサイバーエージェントとかは、業務の多くをAIですでに展開しているようで。

 

AIを管理できる人の需要が増えてるんだそうです。

 

 

そんなニュースを見ていると、私が今やっている仕事は、もしかしたら10年後にはなくなってるかも…と怖くなって…。

 

今のうちに何かチャレンジしないと、困ることになるんじゃないか?

 

今から動ける事はあるんじゃないか?

 

 

そう思い、必死にスキルも知識もない私でもできる仕事を探していました。

そんな時に見つけたのが「SNS運用」という副業で。

 

もしかしたら、同じような人もいるかもしれませんが、「SNS運用の副業がアツい」という情報に惹かれた感じです…

 

そこからやり方を調べてみたところ、とにかくインスタグラムを更新して、フォロワーを集めることが大事とのこと

 

SNSは見る程度で、投稿をしたことはほぼなくて。

 

まずはできることから挑戦しなければと考え、実行に移してみました。

しかし、どんなに投稿を頑張って作っても、見てもらうことすらできない状況。

 

投稿は増やしてるのに、誰からも反応がないのが虚しくて…

 

せっかくの休みを無駄にしてしまう後悔ばかりで、なかなか副業になるイメージが湧きませんでした。

そんな流れで、フォロワーを増やす方法を調べる中でだいきさんに出会いました。

 

そこからだいきさんのLINEを読み始めた流れです。

 

特に印象に残ってるのは、そもそもの頑張り方を選ぶこともそうですが、

 

やはりAISteについてでしょうか。

 

AIだけでなく「SNS運用も学べる」というところに、

 

なんだかビビっ!と来たイメージでした。

 

今までずっと独学で、全くうまくいかなかったので。

 

時代にあったAIというスキルを学べるだけでなく、本格的なSNS運用も習得できると思うと、胸が高なったの今でも覚えております。

 

受けたコースなのですが、私は収入がそこまでなかったので、副業コースという講座を受けるようにしました。

 

4ヶ月半と言う短いコースでしたが、金額が1番安かったのと、

 

SNS運用とAIが学べれば私は嬉しいと思っていたので、このコースから始めてみました。

そして実際に学んでみたのですが、もう愕然です。。

 

私が今までネットの記事で読んでいた情報が、いかに薄い情報でしかなかったのかを痛感していました。

 

お金をかけて、自分に投資したおかげでスクールでしか学べない事はたくさんありましたし…

 

なかでも大きかったのは「SNS運用のプロに直接チャットで相談できた」ことです。

 

これによって私は今まで、とても遠回りをしていたことも、はっきりとわかりました。

 

チャットは毎日活用し質問をさせていただき、講義の内容も、職場の休憩中に動画を繰り返し見たり…

家に帰ってからChatGPTやデザインのツールを使って実際に投稿を作ってみる。

 

作った制作物に対して、フィードバックをもらう…という良いサイクルができたことにより、メキメキとスキルがついてきたと思いました。

一応伝えておくと、私が受講したコースは「副業コース」なので、X集客などのインフルエンサーになる方法が学べないという点はあります。

 

X集客や商品作成は、プロ副業コース・フリーランスコースで学べます

 

とはいえ、4ヶ月半勉強したおかげで、月6万のSNS運用の仕事が継続して取れるようになったのはとても大きかったと思います。

AIStepでは最初の1件目の仕事を必ず保証してくれます。

 

なので、その1案件が実績となり…

 

その実績をアピールすれば、2件目、3件目、5件目、10件目というような形でどんどん仕事が貰えるようになりました。

 

AIを使いこなすことによって作業効率は何十倍にも高まって。

 

今では仕事募集サイトの大体のSNS運用の案件は、私のスキルレベルでも受注できるんじゃ…と自信が湧いてくるようにもなりました。笑

私自身は今でも物流関係で働いていますが、今はロボットやAIの現状を見ても、不安になる気持ちは全くありません。

 

なぜなら、自分自身がAIを使える使いこなせるようになりましたし、

 

仮に今の仕事で私がリストラされても、SNS運用スキルがあれば、なんとかやっていける自信があるからです。

 

将来的にはフリーランスとして独立も可能かも…?と、夢を膨らませています。

 

このように前向きな気持ちになれたのは、だいきさんの講義のおかげです。あの時はありがとうございました。

 

>>他の体験談も読んでみる
(前のページに戻ります)