AIライティング 8通目

だいきです!

 

お伝えしていたとおり、今回で一旦AIライティングの講義はラスト…

 

に、する予定です。

 

もしかするとみなさんのご要望に答えて何か書くかもしれませんが、今のところは終了にしようと思います。

 

 

ということで、まずはおさらいから。

 

前回はAIStepを受講した3名の体験談をお送りしました。

 

 

ご覧いただき「自分でもできそう!」という声もたくさんもらえたし。

 

「やっぱりライティングだけのスクールに行くより、AIStepの方が全然得ですね笑」

 

などなど、様々なご感想をいただけました。

 

 

中にはすでに「カウンセリングにお申し込みました!」なんて人もいたり👇️

僕の講義を読んでくれてる方のほとんどが前向きで。

 

 

ただ知識を入れるだけじゃなくて、ちゃんと実行に移される人ばかり。

 

もちろん実行できることだけが「いいこと」なわけではないですが…!

 

でもやっぱり、行動に移してくださるのが講義をしてる身としても1番嬉しい瞬間です。

 

ありがとうございます。

 

 

僕としては前向きな読者さんはどんどん後押しできるよう、情報提供できればと思っていて…!

 

それもあって、今回AIStepを120%使いこなす方法をお伝えさせていただきます。

 

 

さて、前回…

 

同じ学校で同じ授業を受けても
成績に差が出るのは
どうしてでしょうか?

 

という質問をしたのは、覚えていただいてるでしょうか?

 

 

実はこの問題、とてもシンプル。

 

ただ、いきなり答えだけを伝えてもしっくりこない人がほとんどだと思いますので…

 

短めのエピソードも添えて、答え合わせをしていきますね。

分かりやすいように、登場人物はAさん、Bさんとします。

 

まず、前提としてAさんもBさんも今はAIStepで月5万以上稼げるようになってるのですが…

 

Aさんは1ヶ月で稼げるようになった一方で、

 

Bさんは4ヶ月近く時間がかかってしまいました。

 

2人とも熱心に勉強していたにも関わらず、です。

 

じゃあこの2人は何が違ったのか??

 

AIStepで使える「チャット質問の使い方」に秘密があったんですね。

 

 

Bさんは「◯◯日に講義よろしくおねがいします」みたいな。

 

業務的なやり取りに留まってたんですが…

 

一方でAさんは…

 

 

お世話になっております。
先日のオンライン面談、ありがとうございました。

ここまでの講義を経て、
生成AIの指示文の出し方は理解できました。

ただ、その視点を画像生成に活かせておらず…ここについて教えていただけると嬉しいです!

 

 

という感じで、日々の学習での

「いま分かってること」
「行き詰まってる所」

を伝えつつ…

 

「講師に聞きたいこと」をちゃんと質問してたんです。

 

質問のためのチャットなので、当然といえば当然なんですけどね。

 

AIStepはAIについての質問はもちろん、ライティングに関する質問も、チャットで聞けるというめちゃくちゃ便利な特典があります。

 

 

ちなみにAIのスクールなのにライティングやデザインなどのプロにも気軽に相談できるなんて…

 

普通じゃありえないんですよね…!

 

 

普通だったら、

ライティングのスクールで◯◯万
デザインのスクールで◯◯万…

と、かかるわけで。

 

それぞれのことを質問するには各スクールに入らないといけません。

 

でもAIStepならこれが一括で済んでしまう。

 

 

なのに、Bさんはこのチャット質問をぜんぜん活用してなくて。

 

Aさんは毎日当たり前のように使っていました。

 

なので当然ですが、Bさんに比べるとAさんは成長速度が段違いわなわけです。

 

そのことをBさんにも伝えたところ、彼もチャット質問の重要性に気いたようで…

 

1ヶ月以降はちゃんと質問を活用しまくって、無事にスキルUP

 

 

それでも

 

「もっと早く使いこなしてたら…」

 

とはおっしゃってましたね…笑

 

 

ちなみに僕もこのチャット質問にかなり救われました。

 

僕もライティングに関してはまったくの無知でしたし。

だから、些細なことでもちゃんと確認を取るように意識してました。

 

このおかげで早期に「プロの視点」を養えたんだと思います。

 

 

AIStepの副業コースだったら4.5ヶ月の学習期間があったわけですが、

 

質問はいつでもできます。

 

その気になれば初月からスキルも向上するし、仕事の獲得のヒントは十分得られるはず。

 

 

実際、ここで例に出した読者のAさんは1ヶ月で稼げてるわけですから…

 

学習初月から、月の分割払いの金額よりも稼ぐことも十分に可能と言えるでしょう。

そのためにも、このチャット質問を活用する意識を持ってください。

 

そして

 

「いま何をしていて」
「何に行き詰まってて」
「何を聞きたいか」

 

これらを、ちゃんと素直に、周りに報連相できるるのが早期に稼げる鍵となりますね!

最後に…僕があなたにお伝えしたいこと

ということで、、

 

今回、お伝えしたい内容は以上になります。

 

ここまで講義をご覧いただきありがとうござました!

 

ここ直近のAI界隈の動きとして、

 

ソフトバンクの孫さんが多額の投資をして研究していたり、

 

AI系のサービスがどんどん出ていて、CMが増えていたり。

 

世の中全体がAIの活用に向けて、大きく動いている印象が僕個人としてはあります。

 

なので、今後かなり高い確率で「AIを扱える人の価値が大きく上がるタイミング」が来るんだろうなと。

 

おそらく、まだ世間の多くの人はAIの便利さには気づいていても、

 

「AIを扱える人材の価値が高まること」までは想定できていません。

 

 

なぜなら、使い手の指示によって、AIの動きが変わることを理解していないからです。

 

AI=誰が使っても同じ結果を出してくれるもの…と思い込んでいたり、

 

AIは嘘をつかない、バグが起きないと思い込んでる人が多いからです。

 

 

だからこそ、周りと差がつきやすい今、AIを学ぶ価値が大きいと思いますし。

 

どうせやるなら最短で動いて、スキルも、収入も上げていくに越したことはないと思います。

 

 

ぜひ、僕の講義で得た情報を、最大限に活かしていただいて。

 

何か、あなたのキャリアやお金の悩みの解決に繋がれば嬉しいなと思います。

 

 

講義はここで終わりますが、

 

何か質問を受けたり、不安や弱音を聞いたりの役にはなれると思うので。

 

「こんな話で時間を奪っていいんだろうか」とか思わず、何か悩みごとがあれば遠慮なくどんどんLINEしてください。

 

みなさんからのご要望や質問が多い項目については、不定期の講義として配信するとかもありかなーと思ってるので。

 

せっかく出会えたご縁ですので、何かあれば本当に遠慮なく!です!

 

みなさんの温かい声があったおかげもあり、この数日、僕も楽しく講義を配信できました。

なので、そのお礼としてなのですが…

 

ここまで読んでくれた方限定の、特別なプレゼントも用意しています。

 

こちらは今、準備しているので。

 

また明日、詳細をアナウンスしますね。

 

それでは、講義をご覧いただきありがとうございました!

 

ぜひこの数日間や、今回のご感想を1度いただけると嬉しいです。

 

AIStepの無料カウンセリングにお申し込みの方は、下記からどうぞ👇️

>>>【無料】AIStepのカウンセリングに申し込む