AI動画編集 6通目


だいきです!

 

前回はAI動画編集を学ぶのであれば「受講中に稼ぐ体験ができる、スクール一択」とお伝えしました。

 

みなさん僕のこれまでの講義をしーーっかりご覧いただいてるのもあり、、

 

ちゃんとご理解いただけた方ばかりでした。

 

特にAIって何でもできるけど、何でもできてしまうがゆえに、

 

指示の出し方1つで結果が大きく変わります。

 

AさんとBさん、同じような指示を出してるのに、Aさんの動画だけがキレイで見やすく完成する…

 

なんてのもよくあること。

 

だからこそ、我流でやるよりも、すでにAIで稼いでる人の指示の出し方を教わってしまったほうが早いです。

 

そしてAIを使ってお金を稼げる人は、それまでにそれ相応の苦労をして、稼げるに至ってるので。

 

基本的に無料で情報が開示されるケースはありません。

 

だからこそ、お金はかかってしまいますが、しっかりスクールで学んで。

 

AIを使って仕事をさばきまくるのが結局早いと思います。笑

 

そんなところで話が終わってましたね。

 

 

そして今回はいよいよ…僕が使ったAIスクールを実名で公開します。

 

まず僕がなぜこのAIスクールを使ったのか??ですが、

 

 

単純にAIを使って稼いでる人たちが受講してたのがココだった。

 

あとは受講生も結果をちゃんと出してたし、案件の保証もあるし。

 

お金を支払っても回収できる未来が鮮明だったので。

 

人生レベルでながーく見たときに「絶対に得する買い物やん」って感じです。

 

 

基本的に僕はこういう勉強系の買い物をするときは、自分の中で勝てる確信があるときだけにしてるんですが、、

 

今回のAIは時代の流れ的にも、スクールのサポートも間違いないと思えたので即決でした。

 

 

あとは、動画編集以外にも、「デザインもライティングもSNS運用も」まるっと学べるのも大きな決め手でした。

 

だって、動画編集に興味はあるものの、やってみたらなんか違う。。

 

みたいな可能性だってあるわけで。

 

 

その点、今回ご紹介するAIスクールは、Webスキル全般を広く学べるので、

 

学んだ上で、自分に合うものを選べて安心だなーって思ったんですよね。

 

結果的には動画編集が苦じゃなかったので、続けられてますが…

 

 

動画編集を学んだけど、結局続かなかった。。なんて人もこれまで多くみてきたので、

 

いろんなWebスキルに触れられたほうが安心かなと思います。

 

 

で、そのWebスキル全般×AIを学べるスクールというのが⋯

AIStep(アイステップ)

 

というところです。

 

 

ChatGPTでこんな感じの…

 

 

文章作成のコツが学べたり…

 

AIを使って、画像を秒単位でサクサク生成する方法だったり⋯

 

あとは何度も言うように動画編集や、SNSの運用まで学べます。

 

なので、すでにスキルを持ち合わせてる人が、さらに効率よく収入を得るために使うもよし。

 

何のスキルもない人が、最初から収入UPにブーストをかけてく手段として使うもよし。

 

Webスキルを武器に、稼いでいきたい人には僕も声を大にして勧められるくらい良いサービスでした!

 

結果として、メインのお仕事は動画編集ですが、、

 

他にも

  • 文章の作成
  • Instagramの画像作成
  • SNS運用

などの仕事にも携われるようになりました。

 

しかも、これだけの内容が学べるのに加えて、案件保証がついていて。

 

スキルを身につけるだけじゃなく、実際に仕事を受けて、稼ぎぐこともできちゃうんです。

 

とは言われても…

実際にどんな風に学んでいくの?

 

一気にそんなに学んで、ついていけなくなったりしないの?

 

受講料は??

 

なんて疑問がどんどん浮かんできますよね。

 

そのへんも受講した僕がバッチリお伝えしていきますので、どうぞご安心ください。

 

ネット上のどのページよりも、詳しく、分かりやすく解説することをお約束します。

 

それでは、まずは学習の大まかな流れから!

学習の大まかな流れ

まずは、AIstepがどういう想いでスクールを運営なさってるのか?

 

僕がカリキュラムを受けたり、講師の方から教わる中で感じたことをまとめると⋯

 

AIStepはAIのスクールなのですが、「AIだけできるようになればOK」と考えてるようなスクールではありません。

 

まずはAIで効率化する元となる、Webスキルを受講生にバッチリ身につけてもらう。

 

じゃないと、AIをいくら使えたところで収入に繋がらないし。

 

卒業後にトラブルにあって苦しんでしまうのは、お金を支払ってくれる受講生。

 

だからこそ、AIだけじゃなく、元となるWebスキルもプロレベルになれるように指導し切る⋯

 

という感じで、受講生ファーストの姿勢を徹底なさってる印象でした。

 

昨今のフリーランスやWebスキルブームで、質の悪いスクールがどんどん増えてる中、、

 

ここまで受講生を考えてくれるスクールはなかなかない印象が、個人的にはありました。

 

そのため実際のカリキュラムも

  1. 生成AI(ChatGPT)を学ぶ
  2. 動画編集やデザインをAIなしで使えるようになる
  3. AIで効率化する方法を学ぶ
  4. 身につけたスキルに合ったお仕事の獲得方法を学ぶ

という流れです。

 

ちなみにAI系のスクールって、基本的にはAIしか教えてくれないところがほとんどで。

 

だからこそ「受講したけど、結局これをどう使えばいいの?」となってしまう卒業生も多いです。

 

なので当然ですが仕事にも繋がらないし、収入にもならないのに、受講料の支払いだけが残る⋯みたいな事例が多発してるんですよね。

 

でも、AIStepはそういったことが起こらないように

  • AIエンジニア
  • 動画編集者
  • デザイナー
  • マーケター
  • SNS運用者

それぞれのプロが所属されていて。

 

あなたにつきっきりでサポートしてくれるんです。

 

だからこそ、僕は「AIStepいいよ!」と声を大にして言えるわけですね。

 

プロがついていて、受講中にお金を稼ぐ体験ができるんですから。

 

僕もいろんなWebスクールをこれまでたくさん見てきましたが⋯

 

こんなに安心して人におすすめできるスクールは、片手ほどもないと思います。

 

「卒業後に自分1人で稼げる状態を作る」から逆算されてるので、僕的には間違いないですね。

 

大まかな流れはこんな感じ。

 

じゃあ動画編集をどう学ぶのか〜とか、

 

デザインをどう学ぶのか〜とかは、サービス側に教えてもらったほうが疑問を潰せますし。

 

あとは僕が変に説明すると逆に訳分からなくなると思うので、割愛させていただきます。

 

AIもWebスキルも丁寧にゼロから教えてもらえる。そう思っておいてもらえれば大丈夫です。

 

では次にコースの解説。

 

AIStepには、3つのコースがあります。

AIStepにある3つのコース、それぞれの特徴や選び方は?

 

AIStepには3つのコースがあります。

 

フリーランスコース、プロ副業コース、副業コースとあるのですが、

 

僕が受講したのは「副業コース」

 

そしてもっと言うと僕的には、このコラムをお読みいただいてる方は全員副業コースプラン一択と思ってます!

 

「なぜこのコースを選んだのか?」

 

については後々ご説明するのですが、

 

先に結論だけ言うとコスパが圧倒的に良いからです。

 

ちなみに3つのコースで1番価格が安いのが副業コースなんですが、、

 

もうこれで十分すぎますマジで。笑

 

ではここからは、なぜ副業コースでいいのか?も含めて、

 

副業コースで学べることが何なのか?卒業後のイメージ等も合わせてお伝えしていきますね。

 

※注意

一応、僕が受けたときのプランになるので詳細が変更されてる所もあるかもです!

AIStepの無料カウンセリングを使うとより最新の情報が聞けるかと思います!

AIStep副業コースでは何が学べるの?

まずAIStep副業コースは4.5ヶ月で

  1. AIの基礎(ライティング)
  2. デザイン基礎
  3. 動画編集基礎
  4. マーケティング
  5. SNS運用
  6. お仕事の取り方

この6つが習得できます。

 

ゴールは副業で月5万以上稼げること、となってます。

 

ここまで見ての印象は、いかがでしょう??

 

僕が受講前に思ってたのは「4.5ヶ月の割に学習する項目多すぎん?」でした。

 

勉強が苦手な僕が、そんな短期間でこれだけのスキルを習得できるのか??

 

実はめっちゃスパルタで、ついていくのが大変なくらいの課題が与えられるんじゃ?

 

とか、めちゃめちゃなことばかり考えてましたね。笑

 

でもやってみて感じたのは「意外とぜんぜんいける」でした。

 

理由はシンプルに講師陣の教え方が良かっただとか、そもそもAIで効率化しながら学ぶから早いってところでしょうか。

 

わからないところは聞いたら、これでもかってくらい丁寧に教えてくれましたし。

 

挫折させないためのサポートが超しっかりしてる印象です。

 

そして卒業後のイメージですが、、

 

この副業コースは「月5万以上を稼げる」をゴールにしてましたが、ぶっちゃけそれ以上もぜんぜん目指せる範囲だと思います。

 

実際にAIで仕事を請け負ってみて、そう感じました。

 

だってそもそも下記みたいな、割と報酬が高い案件もAIで作れちゃうんで👇️

1つの仕事を終えるだけで、5万とかいっちゃうケースもぜんぜんあるんですよね。

 

しかも普通だったら、まる1日かけて1万円しか稼げない仕事でも…

 

AIを使ったら1時間とかで出来てしまう仕事なんてのも多々あります。

 

なので、まずは月5万を目指すテンションで受講して、

 

ぜひ月10万以上も狙ってもらえればいいんじゃないかと僕は思います。

 

と言われても、まだなかなかイメージが湧かない方が多いはずなので⋯

 

ここからは、先ほどの

  1. AIの基礎(ライティング)
  2. デザイン基礎
  3. 動画編集基礎
  4. マーケティング
  5. SNS運用
  6. お仕事の取り方

をステップごとに見ていきながら、

 

AI月5万円以上を稼ぐまでのイメージをできる限り鮮明にしていきましょう!

ステップ1. 生成AI(ChatGPT)基礎

まず、AIStepはAI未経験向けとなります。

 

なのではじめは「生成AIとは何か?」など、AIの仕組みを学ぶところから始めます。

 

具体的には

 

・どういったものを生成AIと呼ぶのか?そもそも生成AIって何?

 

・AIはどういう流れで文字や画像、動画を生成しているのか?

 

この辺りですね。

 

AIって「すごい!すごい!」って騒がれてますけど、じゃあなんですごいの??

 

なんであんなにいろいろやってくれるの?

 

と、聞かれても説明できる人はほとんどいません。

 

なので、AIの仕組みを簡単に理解するだけでも、知らない人と比べると雲泥の差が生まれます。

 

特に指示の出し方が、素人とはまったく違うものになるイメージですね!

 

仕組みを理解するからこそ、AIへの指示出しが的確で上手になる。

 

冒頭でもお伝えした通り、AI自体は便利なツールですが、指示の出し方で出力がぜんぜん変わりますからね。

 

逆に言えば、ここで指示出しのコツさえ掴んでしまえば、かなり大きな前進です。

 

Chatgptは主に文字の出力をしてくれるAIなので、ここでライティングの基礎も一緒に身につけるイメージです。

 

これが終わり次第で、他のWebスキルの基礎を身につけるフェーズに移ります。

ステップ2. マーケティング

AIを学んだらさっそく動画やデザインの編集を⋯

 

と、いきたいところですが、、

 

その前に「そもそも何を意識して、動画やデザインを作っていけば良いのか」を知る必要がありますよね。

 

たとえば、動画1つを編集するにしても…

 

「どんな流れにすれば、視聴者に飽きられにくい形になるか?

 

とかが、実はあって。

 

依頼主からすれば、これを知ってる人に仕事をお願いしたいじゃないですか?

 

なので、このマーケティングのカリキュラムを受けるだけで、

 

何も知らずに動画編集やデザインをやってる人に大きく差をつけられます。

 

実際に僕もこのカリキュラムで学んだおかげで、編集した動画の視聴率が上がったり、

 

インスタの投稿にめっちゃいいねがついたりして。

 

「めっちゃ成果が出て嬉しい限りです。

実はもう1件仕事あってそれもだいきさん、やってくれませんか…?

報酬は今までの2倍は出せるので!」

 

なんて相談をいただくこともあったくらい。

 

依頼主はとりあえず動画を作ったり、投稿したいのではなく、

 

ちゃんと人に見てもらって、評価されるものを作りたいと考えてるので⋯!

 

マーケティングを学ぶのと学ばないのでは大きな違いです。

 

そしてこれを学べるのが、AIStepのマーケティングのカリキュラムです!

ステップ3. 動画編集

AIとマーケティングのスキルがついたら次に「動画編集」のスキルをつけていきます。

 

まあシンプルに動画編集ソフトの使い方をマスターする感じです。

 

これは僕もAIStepの無料カウンセリングを受けたときに担当さんに言われて衝撃だったんですが、、

 

「実は僕も昔、高いお金払って動画編集スクールに通ってたんですけど…

AIStepで学べる動画編集のカリキュラムってそれとほとんど同じレベルなんです」

 

って言ってて…!!

 

「そんなことあるの!?」って、当時は思ってたんですけど、

 

実際に動画編集だけでも仕事が取れてるので、そうなんだなーと。

 

一応言いますけど、動画編集だけじゃなく、他のWebスキルも学べるスクールですからね。笑

 

動画編集スクール並の編集をマスターしたあとは、デザインの学習に入ります。

ステップ4. デザイン

このデザイン講座では、Instagramの画像やYouTubeのサムネイルなどを作れるようになります。

 

 

↑みたいな画像、Instagramで見かけたことはありませんか?

 

このようなクオリティの高い画像の作り方を学ぶイメージです。

 

ちなみに上記のような企業向けのデザイン以外にも、こんなものもAIで生成できちゃったりもします👇️

こういった画像を数分単位で作れるようになったら、、

 

この画像を活かして、いよいよSNS運用を学ぶフェーズに移ります。

ステップ5. SNS運用

「SNS運用を学ぶ」はマーケティングの講義に若干考え方が近いです。

 

噛み砕いて伝えると…

Instagramで注目を集める方法が学べるとって感じですね。

 

インスタをはじめとしたSNS運用が出来るようになると⋯

 

投稿を作って、数万回閲覧されるようなバズを生み出すことができたり、

 

SNSの運用代行の仕事を受けられるイメージです。

 

ちなみにSNS運用の報酬も画像や動画編集同じぐらい高単価です👇️

特にインスタは画像や動画をフル活用するAIとの親和性が高いSNSなので…!

 

収入源の仕事にするには、めちゃめちゃ良いと思います!

 

そして投稿を流すたびに、すぐいいのか悪いのか結果が分かるからシンプルに面白いです。笑

 

ここまでで一通りのWebスキルを学んで、次は卒業制作に移ります。

ステップ6. 卒業制作で実際に稼ぐ体験をえする

AIStepの最後のカリキュラムは、実際に仕事を取って稼ぐこと!です。

 

ちなみに仕事を取るのに必要な

・見積書テンプレート
・納品書テンプレート
・検収書テンプレート
・業務委託(請負)契約書テンプレート

などはすべてAIStepから提供してもらえます。

 

そしてもちろん、書類を提供して終わり!ではなく。

 

実際に、どうやって企業の声をかければお仕事をもらえるのか?

 

なんてところもしっかりサポート!

 

本来は初めてのお仕事って、実績がまだないからこそなかなか取れないもの。

 

でもそこをスクールのフルサポートでやり遂げられるのは、AIStepを使う大きなうまみですね。

 

しかも仕事を取るだけじゃなく、実際の制作や納品まで見てもらえるので、仕事の流れもバッチリ理解できるようになって。

 

それ以降の仕事も、アタフタせずに1人でこなせるようになります。

 

参考までに、僕の初案件は2万円ほどのものでしたが…

 

講師のサポートを受けられる安心感がありながら、ちゃんと自分の力で2万円も稼げたのは、かなり自信になりました。

 

そして、2回目以降のお仕事からは経験者として見てくれるので…!

 

1件あたりの報酬も3万、5万…と、グングン上がっていった感じです。

 

もしAIStepのサポートなく、自分で初案件を取って、納品して⋯って考えると。。

 

もしかすると、今、僕はAIの仕事で月1万も稼げてなかったかもしれませんね。

 

それくらい初案件を自分1人の力で取ってくるって、大変なんです。

 

この大変かつ、絶対失敗できないポイントをスクールのサポートありきで経験できるのはかなり心強いですよね!

 

という感じで、とにかくめちゃめちゃ学んでよかったと素直に思えたスクールだったんですが⋯

 

まとめるとこんな感じです!

まとめ・気になる料金について

✅最新トレンドの「生成AI」「ChatGPT」の使い方が学べる

 

✅AIだけでなくスクールで学べるレベルの「動画編集」「画像編集」スキルも学べる

 

月5万以上の仕事を獲得の方法も、直接教えてもらえる

 

✅分からないところは各分野のプロに24時間チャットで質問できる

 

案件保証もついてくるから、ちゃんと受講して学びさえすれば、稼げるレベルになれる

 

…こうやってAIStepの特徴をピックアップしましたが

 

改めてとんでもないスクールだな、と驚いてます。。。笑

 

そして、気になる費用面なのですが…

 

普通にこの手の「サポート」がついてるオンラインスクールの優良校だと100万円近くするところもあります。

 

それを考えると動画編集とデザインを学ぶだけでも合わせて200万以上するのが当然なのですが…

 

それなのに、金額がまさかの月18,900円~という!笑
(一括払いで77万円)

 

普通の動画編集スクールとか、デザインスクール、SNS運用スクールを使うなら、僕はこっち一択だと思います。笑

 

ちなみに、他のプランと比較してみると…

と、こんな感じ!

 

プロ副業コースは副業コースと比べると…

・期間が1ヶ月長く
・AIを使って自分で商品を作るカリキュラム
・AIを使ってX(Twitter)で集客するカリキュラム

などありますが、、

 

ぶっちゃけ初心者がそこまでやるのって大変ですし。

 

そもそも副業コースだけでも、月5万円以上を目指せるんですから。

 

僕は1番安い副業コースが圧倒的にコスパ良いじゃん!とは思います。

 

ぜひ興味のある場合は、カウンセリングを受けて、説明をしっかり聞いたうえで、改めてコースを選んでいただければと⋯!

 

ちなみにAIStepの公式サイトはこちらから見れます👇️

 

AIStepの公式サイト

https://main.aistep.jp/

 

サイトを見たうえで分からないことなどあれば、遠慮なくLINEで教えて下さいね!

 

ちなみに次回は、実際にAIStepを受けた僕の友人や、過去のLINEコラム読者さんの体験談をお送りするつもりです!!

 

ただ、みなさんに求めていただけてる内容じゃなければ変更も検討しますので!

 

興味があるのか?ないのか?

 

ぜひ正直なご意見をLINEで聞かせてください!

 

あなたからのご感想もお待ちしております!