AI×SNS運用 3通目

だいきです!

 

前回はAI×SNS運用で稼げるようになった、成功した3人の方を紹介し、

 

成功する人たちに共通する、あるポイントについてもお話ししました。

 

結論、成功する人は過去の成功例から学び、良い意味で自分で考えない人が多いです。

 

もちろん、AI×SNS運用の作業自体は頭を使う必要もあるんですが。

 

何の経験も知識もない人がいくら頭を使って考えたところで、何も生まれませんからね。

 

普通に考えて、AI×SNS運用で稼いだことない人に

 

「AI×SNS運用をはじめるにはどうすればいいですか?」

 

って聞いても、まともな回答が返ってくるわけないですよね?

 

でも自己判断って、そういうこと。

 

何の知識も経験もない、自分の直感を信じるんですから。意味がなくて当然です。

 

正しい判断ができるのは、すでに知識と経験のある人のみ。

 

感想をくれた方々にはお伝えしましたが、守破離が大事なので。

 

良いところはしっかりマネして頑張りましょう。

で、今回は

AI副業系の広告にダマされるな注意!!

というテーマでお話していきます。

 

ここ数年、AI副業に関する広告をよく見かけるようになり、

 

挑戦する人も増えました。

 

しかし、「正しくない情報を参考にして、挫折する人」もかなり増えてきました。

 

AI副業は簡単に見えては挫折する人も多、なんて言われますが、、

 

僕個人的にはこの”正しくない情報”が、当たり前にネットに掲載されてることが問題なのでは、、?

 

と、思うところです。

 

実は僕の挫折も誤った情報を参考にしてしまったのが原因だったので、自身の経験も踏まえて

 

「この情報、間違いですよ!」

 

と、正しく注意喚起し、挫折する人をガクッと減らす。

 

そんな回にしていきたいと思います。

 

しっかり読み込んで、挫折しない心構えを身につけてもらえれば幸いです。


もくじ

1.「絶対にダマされないで」AI副業で失敗する人が多い理由2選

2.次回予告


 

「絶対にダマされないで」AI副業で失敗する人が多い理由2選

AI副業の広告でよく見る「甘い言葉」にはいろいろなパターンがありますが、、

ここでは特に危険な代表的な2つを取り上げて解説します。

①「AIを使えばすぐに簡単に稼げる!」

まず1つ目は、「AIを使えばすぐに楽に稼げる」という、謳い文句。

「AIに丸投げすればいいから、何も考えずとも月5万!」

「自動でやってくれるから、誰でもできる!」

これに近いもの、最近よく目にしませんか?

 

まあ、僕もそんなことないだろ…

と、思いつつ、最初はAIに期待しちゃってたんですけどね笑

 

確かにAIを使えば、SNS運用の作業はほとんどが効率化できます。

普通の副業だと時間が足りなくてできない人も、AIならうまくやれる可能性も十分にあります。

しかし、「誰でもすぐに、何も学ばずに稼げる」なんて話は絶対にありません。

 

1通目の特典でもお話ししましたが、AIは万能ではありません。

指示の出し方によって、全く別の動きをするので、

最低限、AIとはそもそもどういうものなのか?

 

どうやって活用すれば、仕事を効率化できるのか?

など、根本の考え方を学ぶ必要があります。

 

僕も「AIがすべて解決してくれる」と考えていた時期は、

狙った通りの動きを全然とってくれなくて、マジでめちゃめちゃ苦労しました。

時間をかけて、何度も指示を出してるのに、一向にいい投稿が出来上がらない。

 

終わってみて、

「結局、自分でやったほうが早かったんじゃ?」

と、思うようなこともありました。

 

でも、そもそものAIをちゃんと学んで見ると…?

狙った投稿がどんどんできる。

 

僕はこの失敗と成功を通して、AIは指示を出す側の力量で動きが全く変わる。

だからこそ、まずは学ぶ必要があると考えています。

 

なので、「なんだか簡単そう」と安易に考えず、

とにかく最初は学ぶ姿勢を持つこと。

 

これがAIを使って稼ぐための必須条件だと考えていただければ幸いです。

②翌月には10万円も目指せる

2つ目は、「1〜2ヶ月の練習で、翌月には10万円を稼げる!」というキャッチコピー。

 

「みんな1ヶ月で10万円を達成してます!」

「これを買えば、⚪︎週間でAIをマスターできます」

これは絶妙に微妙なところなのですが。。

 

ちゃんとAIを学び切って、SNS運用の工程もすべて体験して。

その上での初月であれば、実現できなくもないラインではあります。

 

ただ先ほどと同じように、誰でも達成できるわけじゃないし。

ちゃんと学ばないとだいぶ厳しいと思います…!

 

ちなみにこのような広告を信じ込んでしまい、

「AIで初月10万円を達成するために、30万円の教材を買ってください!」

との、情報商材の販売に巻き込まれ、そのまま決済。

 

学習を始めたはいいけど、サポートも手薄で月1万円レベルしか稼げなかったです…

なんて人も、LINE読者さんには少しばかり、いらっしゃったりもします。

 

なので、再三になりますが、まずはAIをちゃんと理解して学ぶこと。

人って、自分が持ってる知識以上のことはできないですからね。

 

英語を勉強せずとも話せるようになる日本人はいませんし、

何もレシピを見ず、初見でビーフストロガノフを完璧に作れる人なんていません。笑

 

つまり何が言いたいかというと、人間は知ってることしか実行できないってこと。

なので、まずは知識を得ること。学ぶことです。

 

言われてみればこれも当たり前のことなのですが、

過去の僕も含め、うまくいかない人はみんな「知識を得る」を適当にあしらいすぎ。

 

そもそもどうやって知識を得るか?も含めて、もっと考えるべきなのでは?

と、僕は思います。

 

何事も、知識をどうやって得るか?次第で成功するか、失敗するか。ほぼ決まりますからね。

 

じゃあどうやってAI×SNS運用を学べばいいのか?

具体的な話は次回で。

 

今回はかなり厳しい現実をお伝えしたので、中には

「AIやめとこっかな〜」とお考えになる人もいるかもしれません。

 

ただもちろん悪いことばかりではなく。

AIは使いこなせるようになれば、自分の分身として働いてくれますからね。

未来の自分を楽にするために、今だけ頑張るマインドで学んで行ってもらえればと思います。

次回予告

次回は

SNSで挫折する人のほぼ100%がやってる学習方法を解説

というテーマでお送りしていきます。

 

今回お話ししたのは、AI副業やSNS運用で挫折する人の精神的な要因。

 

ざっくり言うと、簡単だと思ってナメてかかるから失敗しちゃうって話でした。

 

で、明日は行動的な要因。

 

〇〇をしてしまうと、結果、挫折するよね…。

 

言うなればこれは、僕がSNS運用で挫折した根本的な要因。

 

挫折する人が、ほぼ必ず取っている行動を紹介します。

 

つまり、次回お送りする学習方法を意識的に取らないようにすれば、

 

AI×SNS運用で挫折する可能性はグッと下げられる

 

ってワケです。

 

AIを使いこなし、収入を増やしたい場合はぜひ次回もお読みください。

 

では、あなたのご感想をお待ちしています!